院ブログ

2025.01.24更新

こんにちは。ここ数日は少し寒さがやわらいでいるような感覚ですね。

私はバイク通勤ですので、毎日同じ時間に出て外の空気をもろに感じますんでよく分かります(笑)

冬の時期とかは電車にすれば良くないですか?とたまに患者さんに言われることもありますが、電車だと駅まで歩いて電車の乗り換えがあってなどで計40分。バイクですと家の前に止めてあるので15分で到着します。この30分の差がどんなに寒くてもバイクを選んでしまう理由なんです(笑)どうでもよい話をしてしまいましたgya

 

今週に入っても体調を崩されてしまう患者さんが多いですね汗コロナでもインフルでもないという症状の方も多いです。発熱するパターンがほとんどですのでとてもつらいですね。年明けからの疲れが出てきて気温も低く乾燥していますので免疫力も落ちて体調を崩してしまうんだと思います。睡眠時間をしっかり確保してバランスの良い栄養を摂って免疫力を落とさないようにしたいですね。

今週は肩こりなどの肩、首周りの症状が多かったです。すべて同じパターンというわけではありませんが、マフラーや厚手のコートなどにより肩、首周りに負担がかかっているパターンも見受けれましたので、こまめなストレッチを取り入れ肩こり、首コリを予防しましょう。

昨日の患者さんで、ストレッチをしているけどどうも張りを感じている場所に効かないと言われまして、どんなストレッチをしているかを見せてまらった後に、狙いの筋肉にしっかり届くストレッチをお伝えし実践したところ、間もなくこれは痛い!ここだ!嬉しい悲鳴を上げていただきました(笑)全く逆方向にストレッチをかけていてしまったので、なかなか肩こりが改善しなかったのかと思います。

腰痛や肩こり改善のためにご自身でセルフケアしているがなかなか良くならない方は、やり方を間違っている場合がありますので一度ご相談くださいねnico

 

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2025.01.18更新

こんにちは。寒いですねぇーsnow

 

今週も終わってしまい、1月も後半戦になってきます。お正月が終わったばかりの感覚なのですがehe

 

今日から大学共通テストですね。当院の患者さんの中にも受験生がいますので、頑張ってほしい!

 

三年間部活動に励んで培ったものを発揮したらよい的なことを周りからは言われると思いますが、本人はいやいや、畑違いにもほどがあるだろ!と思うはずです。そうです、私もそうでした(笑)毎日競技の練習をして試合に臨むなら良いのですが、学業に関しては時間がなかなかさけなかった後ろ向きなメンタルになってしまうことがあります。しかし、今思えば、厳しい毎日の練習で逆境を跳ね返すメンタルは培われていて、そのメンタルが、試験中に忘れていた内容を不思議に思い出すこともありました。今日は席に着いたら、自分なら大丈夫と自信をもって望んでいけばあとから結果がついてくるはずです。頑張れ!

 

年末から体調を崩し来院できなかった患者さんが今週少しずつ戻ってこられて、改めてこの時期の感染症は厄介だなと感じます。気を付けていても罹るときはかかってします。基本的な生活習慣を整えて、こまめな手洗い、乾燥に気を付けることをやるしかありません。

 

戻ってきた患者さんが口をそろえておっしゃるのが、寝込みっぱなしもあとから腰痛などで辛くなるなどです。熱が下がって調子よくなるかと思いきや今度は腰痛などが気になってしまうとのことなんですね。寝てる姿勢が必ず良いというわけでないので仕方ありません。注意してほしいのが、発熱時に腰が痛いからマッサージをしたという患者さんがいらっしゃいましたが、それはおやめください。筋肉の疲労で腰が痛いわけでなく、発熱に伴い体内から出される物質による痛みなので、マッサージをしても良くなりませんし、逆に辛くなってしまうこともありますのでご注意ください。

 

正月明けて仕事などが本格的に始動してそろそろ疲れが見えてくる頃ですので、無理をなされずお身体をお大事にしてください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2025.01.10更新

こんにちは。

 

いよいよ2025年も始まりましたね!今年も皆さんにとって良い一年になりますように。

 

今、インフルエンザの流行がすさまじいですね汗ふくろう整骨院の患者さんの中でも、年末から年始にかけ高熱で予約をキャンセルしたいとのお問い合わせが数件ありました。年末に実家に帰省したのですが、私の妹家族が全員インフルエンザに感染したようで、名古屋からの帰省を諦めていました。年越しにインフルエンザは辛いですねnamida

 

また、療養後に長い時間寝ていたせいで、腰痛や首の痛みで来院される患者さんも今週いらっしゃいました。皆さん、部屋を暖かくして湿度をしっかり50%~60%くらいに保ちこまめな手洗いをしてなるべく感染しないように気を付けてください。院内は加湿器二台で湿度を保つようにしてますnico

 

帰省した時に私の父親にかかとが痛いから見てほしいと頼まれみたところ、かなり酷いアキレス腱炎でした。腫れの具合などから恐らくかなり前から症状は出ていたはずです。父親に話を伺ったところ、かなり前から痛みはあったが、整形外科に行ったら加齢と言われ、我慢しながら仕事をしていたら、最近になって歩くのもつらくなるほどの痛みになったとのことでした。父親は大工で現場仕事も多いのでその負担が大きいと思われます。セルフケアなどは特にしていないとのことで、下肢の筋肉の状態が非常に悪く、アキレス腱に負担がかからないような環境を整えるためにマッサージやストレッチを行う部位を伝え必ず毎日少しでも時間を作るように伝えました。やってくれていると良いのですが...身体はデスクワークのような同じ姿勢をとる仕事でも現場仕事でも負担はかかり続けています。必ずケアが必要になってきます。負担がどんどん蓄積され、いずれ症状になって出たときには改善させることも大変です。機械は壊れたら買い替えや修理で済みますが、人間の身体はそうはいきません。お身体の負担を抜いてあげることが大切ですので、皆さんお身体に不安がある方はご相談ください。

 

2025年も来院された患者さんの力になれますように、日々気を引き締めて施術に励んでいき、また今年もふくろう整骨院で仕事ができることに感謝して1年間過ごしていきます!

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

 

 

 

 

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2024.12.27更新

こんにちは。

いよいよ2024年も仕事納めの方が多いのではないでしょうか。

皆さんどんな1年になりましたか?

身の回りの状況が大きく変化した方や、新たな発見があった年など様々ではないでしょうか。

私は、今年はとても大変な年でありました。

年明けから体調不良などに悩まれ大きく苦労した年になりましたが、これも自身の体調が年齢により変化してきていることを実感し今後気を付けるべしと良い方向にとらえ2025年に活かしていければと思いますnico

今年もお身体のお悩みで、来院された皆様のお力に少しでもなることができとても充実しております。

改めて良い仕事に就けて幸せです。

まだまだ治療家として精進して初心を忘れずに励んでいきます。

ふくろう整骨院も私が東白楽で開業して早いもので7年目を迎えます。これからも東白楽の地域に根ざして頑張っていきます!

2024年残りわずかではありますが、体調管理にお気をつけてください。

良いお年を。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

 

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2024.12.21更新

こんにちは。今週もお疲れ様でしたnico

昨日は会社の忘年会が多かったみたいですね。当院の患者さんも会社の忘年会が多く入っていることを耳にしました。

これから年末にかけてお酒を飲む機会が増えるシーズンなのでお身体をいたわるために

ほどほどにしないといけませんね。自戒の意味を込めて(笑)

今週は首の寝違いでお悩みの患者さんが多かったです。

寝違いは長時間筋肉が引き延ばされた状態が続くと筋肉に

炎症が起きて痛みを発することですが、痛みの度合いが様々で、

我慢できるくらいの痛みから首を動かせないほどの痛みまで様々です。

原因としては寝返りの回数が極端に少ないなどが主で、冬になり厚手の布団で

寝返りがしにくい環境などが挙げられます。また、冷えやその時の筋肉の状態(肩こりなど)の悪さなども影響している

のではないかと考えられます。首元を冷やさない格好でお休みになったりして寝違い対策しましょう。

年末になり忙しくなる方は日ごろからお身体のケアを十分に行うことが肝心ですので、マッサージやストレッチは基本として、軽めのトレーニングなども有効です。

1度強い痛みが発生すると2~3週間は完全に元に戻るまで時間を要してしまうので注意しましょう。

今年も残すとことあと一週間ですので、体調には気を付けて2024年を走り切りましょうnico

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2024.12.14更新

こんにちは。気が付けば土曜日。今週もあっという間に終わりましたね。

ディズニー好きな友人が、クリスマスの催し?みたいなものが現在ディズニーで行われているようで、

大はしゃぎで連絡をしてきてくれました(笑)

それと同時に、もうクリスマスか。もう年末に近づいているのか。大掃除もそろそろ考えなくては。

などの思いがよぎる週でもありましたgya

今週来院した患者さんの一例をお話しすると、12月に入りデスクワークが増え腰痛が強くなってきたので、

ネットで調べて腸腰筋のストレッチが良さそうなのでストレッチをしたがなかなか良くならないとのことでした。

ご自身で調べてストレッチするくらいですと、相当腰痛が気になっていたんだろうなとお察しできます。

まずはお身体をみさせてもらい、腸腰筋だけでなく、背中周りや腿周りにも原因がありそうでしたので、その辺も施術し

最後にストレッチをみさせてもらい、腸腰筋のストレッチのフォームあまり適切ではありませんでしたので、正しいフォームを

指導させていただきました。皆さん腰痛のストレッチで腸腰筋が出てきてストレッチも出てくるのですが、私の肌感になってし

まうのですが、8割近くの方がうまく腸腰筋にストレッチをかけれていません。画像や映像で見ると比較的簡単そうに見える

のですが、腸腰筋にストレッチは股関節の角度が微妙に個人差があります。その辺をうまく見極め適切なフォームで行えば

より効果が期待できます。

また、腰痛の原因もご自身の思い浮かぶ場所以外に隠れていたりしますので、調子が回復しない方は早めにご相談ください。

12月も残り半月。終わり良ければすべて良しの2024年にしましょうnico

風邪が流行っていますんで乾燥には十分注意してこまめな水分補給を意識してください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2024.12.06更新

こんにちは。朝晩は冬本格的な寒さになってまいりましたねsnowバイク通勤の私には酷な季節になりますen

電車使えば?となるのですが、電車とバイクでは時間が倍変わってくるのでなかなか電車には移行できません。

皆さんも、朝の3分ほどのじかんでもかなり貴重な時間だということはお分かりいただけるはずです(笑)

 

ここ数日は朝晩の気温差が激しくお身体には一番負担のかかる時期です。昨日でも朝晩で気温差が17度以上あります。

このような気候ですと、お身体は自律神経のバランスが乱れ、頭痛や倦怠感などが起こることも多いです。

特にデスクワーク中心ですとストレスがかかりやすいので、余計に自律神経のバランスが乱れやすくなります。

普段以上に肩こりや腰痛が酷いと感じる場合なども、自律神経の乱れの一種になるかもしれません。

こういった時は、身体の循環を良くすることが望ましいです。軽い運動やストレッチ、マッサージなどで

血流を良くして、自律神経のバランスを整えましょう。

また、寝る前の食事や飲酒、スマホなどは極力控えたほうが良いです。

12月になり忘年会シーズンやこれからクリスマスや年末が近づいてきて慌ただしくなりやすいです。

そういう時にお身体の不調が出やすくなるので、あまり無理をせず、スケジュールには余裕を持つと良いですねnico

 

ふくろう整骨院は年末30日のお昼までは受付いたしておりますので、年越し前に一度お身体のケアをしてあげること

もおすすめです。お身体のことで何かありましたらお気軽にご相談ください。

 

私は去年忘年会シーズンから新年会シーズンにかけ体調を崩しましたので今年はかなり控えめに過ごしたいと

思いますehe

 

では皆さん、あと一ヵ月体調をくずことなく2024年を過ごしましょう!

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2024.11.29更新

こんにちは。もう11月も終わってしまいますね。

街の中のお店にはもうクリスマスの飾り付けが増えており

当院も本日、クリスマスの飾りつけをしましたglitter

 

本日は膝に水が溜まってしまうことについてですが、膝に水が溜まってしまうとは一体どういうことか

と言いますと、膝関節の周りには関節の動きを滑らかにする関節包というものがあります。その中にある滑液という液体が

膝の動きを滑らかにしています。

分かりやすく言うと金属同士の摩擦を減らすために塗る油みたいな役割です。

滑液は常に新しいものに作り変えられては、古いものは身体に吸収されていく仕組みになっていますが、

変形性膝関節症や膝の怪我などで膝に負担がかかり関節に炎症が起きると古い滑液が吸収さらにくくなり

それが水と呼ばれるものになります。

よく病院で水を抜いてもらったなどと聞いたこともあるかもしれません。一度水を抜いて炎症が落ち着きそれ以降

水が溜まらなくなることもありますが、抜いた後も炎症が続いているとまた水が溜まってしまいます。

まずは炎症を落ち着かせることが一番です。

重要なのはその後ですが、外傷の場合はともかく、変形性膝関節症や膝の使い方が悪く膝関節に炎症が起きている場合は

それを改善させるためのトレーニングやフォームの見直しが必要です。それを怠ると高い確率でまた炎症が発生します。

どのようなトレーニングなどが必要かはここで文字にして伝えるのが難しいので差し控えます。もったいぶってるわけではありませんので、知りたい方はお気軽にお尋ねくださいnico

お身体の使い方のフォームが悪い場合は腰痛や肩こりなどもサインの一つですので、ただの腰痛や肩こりなどと

安易に考えずに一度ご自身のお身体の状況を確かめてください。

 

インフルエンザや風邪が流行っていますので、乾燥には注意して体調管理にお気を付けください。

あと一か月で今年も終わりですので是非良い2024年最後の月にしてくださいleaf

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

 

 

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2024.11.21更新

こんにちは。ここ数日は一気に冬日になったような感じの寒さですねsnowはや11月も後半で今年の終わりも近づいてきてますね。

1日、1週間、1年間があっという間です。

今日は猫背についてですが、猫背の状態とは皆さんもお分かりになると思いますが、背中が猫のように丸まった状態のことですが、この状態はどんなときに発生するのかと言いますと、デスクワークのお仕事でパソコンを使う時間が多い方はかなりの割合でいらっしゃるのですが、それ以外にもスマホを見続けてしまう方、本を長い時間同じ姿勢で読む方など日常生活の中でかなり猫背になってしまう機会が多いです。今度電車に乗った際、スマホを見ている方が多いですが姿勢に注目してみてください。背中が丸まっている方がかなり多くいらっしゃるはずです。私は、職業柄そういうところについ目がいってしまいますehe

ではそのような状態ですとお身体にとって何が悪いのかですが、肩こり、首こり、腰痛は当然ですがそれがさらに進行すると頭痛や二重顎、胸が垂れたり、太りやすくなったり最悪は腰椎や頸椎の変形まで起こってしまうこともあります。

それを避けるためには、猫背の状態で固まってしまっている筋肉をマッサージやストレッチで早い段階で緩め、正しい姿勢を維持するための意識と筋肉を付けることです。当たり前ですが、当たり前のことを当たり前にできることがただ一つの道です。私の好きなアスリートの名言をパクりました(笑)

なかなか、お一人ですと何が当たり前かわからなかったり、継続する難しさに直面することもあります。その時は一度いらしてくださいnicoより良いお身体の状態で皆さんの日々を充実させれればと思います。

今週は来院予定の患者さんからインフルエンザ感染で来院できなくなった連絡を受けています。インフルエンザが流行しているようなので感染対策を十分に行って感染しないようご注意くささい。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2024.11.15更新

こんにちは。もう週末ですね汗あっという間の一週間です。皆様はいかがでしたか?

今週に変形性膝関節症で人工関節の手術を行った患者さんが一か月半ぶりにご来院しました。一か月の入院で術後の痛みやリハビリがさぞかし辛かったそうで、もうやりたくないというご意見でした・・・

やはり変形性膝関節症に対する膝人工関節に置換するオペは、現状の痛みと生活状況を考え慎重に判断しないといけませんね。今回はお姉さまが同じ手術を行っており、軽い気持ちでやってみたら痛い目に遭ったということでした。しかし、まだまだリハビリを続けていけば、もっとスムーズに動くようになりますし、前向きにリハビリに取り組みましょうとお伝えし、ご本人も納得されているようで安心しました。

こうした骨が由来の痛みは、最終的には外科的オペでしか対応できません。そうならないためには、事前の予防がとても大切です。変形性膝関節症だけでなく、椎間板ヘルニアなどもです。加齢によるものだけでなく、不良姿勢や誤ったフォームでのスポーツ活動などの原因もあります。普段からストレスのかかったお身体のケアを怠らないことを意識してください。

まずはマッサージやストレッチなどの基本的なところから始め、痛みが出てきた場合、ひどくなる前にその原因を突き止め適切な治療を行うことの繰り返しになります。それが長くご健康なお身体を状態を保つ秘訣です。

そのお力になれることでしたら私は全力でサポートいたしますのでご相談くださいnico

 

体調を崩しやすい時期ですので体調管理をお気を付けください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

前へ 前へ
  • 院ブログ
  • 患者さんの声
  • スポーツブログ
  • つかさ整骨院はり灸治療院