院ブログ

2023.09.29更新

昨日からイネ科の花粉症が始まったような気がしますen鼻水は出るし喉が痒い感じが続いてます。私がもともと花粉症になったきっかけは、小6の時にイネ科の花粉からです。それがいつの間にかスギ花粉にも反応するようになってしまいました...症状的にはスギの方が今は辛いのであと半年くらいでその時期が訪れてしまいます。恐ろしい...

ホームページの自己紹介でも言っていますが、私は茨城県出身です。今週の火曜日に地元の友人から仕事中にぎっくり腰になったと連絡がありました。その場で動けなくなり、残っている仕事は同僚に任せて家族に迎えに来てもらい帰宅したとのことです。その友人は建設現場で使用する足場という資材を運搬する仕事で朝、腰に違和感を感じてはいましたがそのまま仕事に入り、現場でちょっと荷物を動かそうとした際に腰に激痛が走りそのまま動けなくなってしまった模様です。ふくろう整骨院での診療があるため茨城まで行くこともできず、来てもらうなんて症状をさらに悪化させかねませんので、電話で症状を聞いてアドバイスすることしかできませんでした。悔しい。翌日に近所の治療院さんに行き少し楽になった模様で安心しました。電話で話を聞いていると、トラックへの上り下りなどで腰から下が張っていることは感じていて、軽い腰痛も感じていたとのこと。やはり今回も前兆はありましたね。ぎっくり腰や寝違いなど急に強い痛みが出る場合は、その前にほぼどこかしらの異常があります。ぎっくり腰の場合は大体が脚周りの筋肉が固まっています。その時点でマッサージやらストレッチなどでケアをしとけばもしかすると今回のぎっくり腰も防げたかもしれません。たらればな話になってしまいますが...私は一人でも多くたらればな話になる前に怪我を防ぎたいと思い常に仕事をしています。お前は何回言えば気が済むんだと言われるかもしれませんが、また言います(笑)皆さん、ご自身の生活環境に合わせたケアをしましょう!それが怪我のリスクを下げる重要な要素です。硬い筋肉を緩めるにはマッサージやストレッチ!それ以外にも食生活だったり睡眠だったりいろいろな要素からケアをしてあげるとお身体も応えてくれます。そのためのお手伝いは全力で致します。何なりとご相談ください。

友人は今まで一度もぎっくり腰をやったことがなかったので、こんなに辛いとは思わなかったそうです。その日はちょうど一気に涼しくなった日だったので、そういうことも関わってきたのかもしれませんね。来週から暑さがだいぶ落ち着き寒暖差があるようなので皆さん、季節の変わり目は体調不良や怪我にご注意ください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.09.22更新

今日は一段と湿度が高く感じますね。先日、ハワイから帰国した患者さんにハワイの暑さは日本と違って気持ち良い暑さとお聞きしてハワイの暑さを感じたくなっています。感じれる予定は全くありませんが(笑)

私、辛い物が大好きで今週の月曜と火曜に続けて辛い物をたくさん食べましたら、少々の腹痛や肌荒れ、口内炎に悩まされました。いまだに口内炎は痛いです汗改めて体調管理に食べるものは重要なんだと思い知らされています。例えば健康のために運動をしていて身体のケアでマッサージやストレッチを心掛けていても食生活が乱れていたりすると健康から遠ざかってしまいます。私は仕事上、怪我や腰痛、肩こりなどに目がいってしまいがちですが、もともとは患者さんの身体の健康のための仕事です。お身体の健康を前提に、視野が狭まらないように生活習慣などにも意識を持ち、あらゆる方面から患者さんの健康の力になれたらと思います。患者さんにも先ほどのようなあらゆる面がお身体の健康を作っていることを少しでも伝えられるように頑張りたいと思いますnico

今回は自分の食生活の乱れからの不調が自信を見つめなおすきっかけにもなりましたので、今回の不調は起こって良かったと思いたいです(笑)

9月も後半に入り季節の変わり目で体調を崩しやすいので、皆さん体調管理にはお気を付けください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.09.16更新

今週も1週間が終わり9月もはや折り返しに入りましたね。まだ湿度が高く過ごしにくい日もありますが、だんだんと秋の気配を感じます。今週は3連休ですのでお出かけの方もいらっしゃるのではないでしょうか?私は何にも予定がありません(笑)ここ最近、学校関係などでコロナやインフルエンザが流行っているようなので皆さんお気を付けください。

当院には部活動に励んでいる学生さんから仕事でのお身体の悩みを抱えた方までたくさんの方のお身体をみさせていただいております。私が関わらせていただいてる患者さんには「怪我0、不調0」を目指して施術をしています。しかし、どうしても防げない怪我もあることも事実です。昨日は高校生の患者さんから、腰椎の分離症になってしまったとの報告がありました。部活が忙しくてなかなか来院出来ていなかったこともあって腰の不調を見つけることが出来なかったのがとても私としては残念に思います。来院が出来ていなくても、もっと気にしてお声掛けなどできたのではないだろうかなど後悔の念に苛まれました。私が心掛けていることは、患者さん一人一人に対してのオーダーメイドです。その方によって生活習慣から体型、筋肉の強さなど十人十色です。マッサージを行うにしてもストレッチを行うにしてもどういったアプローチにするかは熟考してから行います。例えば肩こりに関しても運動によるものなのか、悪い姿勢によるものなのかでアプローチを変える必要があると私は考えています。そうして患者さんのお身体や生活習慣に合わせ施術を行い怪我や不調を未然に防ぐことを目指しています。

難しいことは分かっていますが、患者さん一人一人と真剣に向き合ってこれからも「怪我0、不調0」を目指して取り組んでいきます。私もまだまだ勉強を怠らずに少しでも患者さんの力になれるよう取り組んでいきます!

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.09.08更新

今日は台風の影響で朝から大雨ですねtearsまだ風が強くないだけ良いのかもしれません。少し暑さがやわらいで秋の気配が強くなってきましたnico季節の変わり目は体調を崩すことが多いので体調管理に気を付けて下さい。

今日のように天気が悪くなると気圧の変化に身体がついていけずに、古傷が痛んだり、頭痛が起きたり、倦怠感があったりなどお身体の不調を伴ってしまう方が多くいらっしゃいます。基本的な対策は、規則正しい生活リズム、バランスの取れた食事などの生活習慣によるものです。それから、頭痛が出やすい方の場合は首周りや肩回りを温めたりマッサージしたりなども効果的です。腰痛が出やすい方なども同様に腰回りを温めマッサージなどをおススメします。古傷が痛むという方はまず古傷の状態を確認し腫れなどがなければ同様の対策をとりましょう。稀に気圧による痛みではなく、古傷の場所に何らかの原因で炎症がある場合がありますのでそこは注意しましょう。これからは台風も多くなってきますし、気温の寒暖差も激しくなってきます。服装などにも十分注意し体調を崩さないように注意したいところです。

先ほど肩回りや腰回りを温めることをおススメしまししたが、ゆっくりお風呂に浸かるなどでももちろん良いのですが、当院に導入してあります「ラジオ波」を体験していただくこともおすすめします。ラジオ波は電磁波を使い身体の深部で熱を産熱してくれますので、皮膚の上から温めるのに比べ深部体温が上がりやすくなります。冷え性やむくみにお悩みの方や自律神経の乱れなどにも相性がぴったりです。深部体温を上げ免疫力向上も期待できます。詳しく知りたい方は是非ご相談くださいglitter

もう夏が終わり秋になってきます。夏好きの私としては少し寂しさはありますが、秋のすがすがしさも好きですので体調を崩さないように今年の秋を楽しみたいと思います。今年こそ秋キャンプに行きたいですgya毎年願いで終わってしまいますが...

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.09.01更新

今日から9月に入りましたね。カレンダーを一枚めくるごとに残りの枚数の少なさに驚きです汗ここ最近は猛暑続きですが、一番暑いときに比べほんの少し暑さがやわらいできたように感じます。まだまだ気温は高いですが...まだまだ熱中症には要注意ですね!

先生は何かお身体のケアをしてますか?とよく聞かれます。私が患者さんにセルフケアをしてくださいと言っておいて自分がしてないなんてことはありません(笑)ということで、私が毎日しているセルフケアをご紹介します。まずはグリッドローラーという筋膜リリースを行う筒状の物を用いて筋肉をマッサージします。その後に張りを感じる場所を中心にストレッチを行います。私は週に3度ジムに通い筋トレをしてまして、その日によってトレーニングをする場所を変えていますので、前日トレーニングをした場所を中心にしたりしています。あとは特にありません。ポイントは毎日継続できる内容にすることです。張り切ってたくさんやろうとして3日坊主では全く意味がありませんので、最低でも3ヵ月続けれると思う内容にしましょう。ストレッチだけなどでも構いません。例えば、デスクワークで肩こりがひどい方は肩、背中中心の内容にしたり、車を長時間運転する方で腰痛がひどい方は腰、脚周り中心にするなどそれぞれのお身体の状態にあったメニューにすると良いと思います。

何をしていいのか分かりませんという方はお気軽にお尋ねくださいnicoまだまだ暑さが続きそうですが今月も元気に診療していきます!

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

 

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.08.24更新

学校の夏休みもそろそろ終わり、長めのお盆休みを取られていた社会人の方もお仕事に戻り始めましたね。長期休みのあとは患者さんから色々なお話が聞けてとても楽しいですnico

昨日のお話ですが、先週転倒により肋骨を痛めてしまった患者さんが日に日に痛みが治まってきているのに昨夜から息を吸えないくらい強い痛みがあり、今までとは少し違う痛みだとのご相談を受けました。肋骨なので慎重に痛めている骨を把握し、そこに負担のかからないように原因を探っていくと、一番強い痛みを感じていた場所は骨とは全く違う場所で、呼吸をするときに関与する筋肉でした。肋骨を痛めると横になるのも大変ですし、必ず寝る姿勢が悪くなります。(というより寝る姿勢が悪くなければ痛くて寝れません...)それにより周りの筋肉が硬直してきて、それらの筋肉を使う時にもともと痛めてた場所以外に強い痛みが出てしまいます。首の筋肉から背中までガチガチで頭痛まで出てしまっていましたし、何より息がうまく吸えないことが辛いという状況でした。肋骨を痛めているので普段のようなうつ伏せのマッサージはお身体への負担を考えるとできませんので、座ったまま硬直している筋肉をゆっくりマッサージしました。施術が終わると、患者さんから「息が普通に吸えるようになったし、痛みが全く違う」とのお言葉を頂きました。骨を折ったり、ひびが入ったりすると強い痛みが出て必ず身体はそこをかばおうとして違う痛みが出ます。しっかりと状況を把握し適切な施術をすればかなり楽になり可能性が高いので、痛み止めなどだけではなく、痛めている場所以外の環境を整えてあげましょう!

もちろん何でもかんでもできるわけではないので、何もしない方が良い場合は正直にそう伝えますが、まずは早く治すためや少しでも痛みを軽減できることはないかを探っていただくことがお身体には重要ですので、思い当たる方は是非ご相談ください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.08.18更新

先週からお盆休みを頂き、台風の影響で天気の安定しない日がありましたが充実した日々になりました。実家に帰省し姪っ子たちとたくさん遊びました(笑)また友人たちとBBQなんかもやりとてもリフレッシュできました。今回、BBQで熱中症の怖さに遭遇しました。焼き場の前でずっと頑張ってくれていた友人が夜遅くになり嘔吐を繰り返してしまいました。症状が熱中症に近かったので、経口補水液を飲んでもらったり、身体を冷やすなどをして少しずつ体調が良くなってきましたが、翌日念のために救急で外来に診察を受けるとやはり熱中症だろうとのこと...これだけ熱中症に注意してくださいと再三伝えている私のそばでこんなことが起きてしまいかなりへこみました。もうこんなことを起こさないようにさらに気を引き締めます。

また、両親をマッサージしたりぎっくり腰をやってしまった先輩を治療したり、お盆休みもなんだかんだで仕事をしていたかもしれません(笑)ぎっくり腰をやってしまった先輩は、普段はデスクワークでお盆前から立ち上がった時に腰が重いと感じており、お盆休みに入り釣りに出かけ腰までずっと水に浸かっていて冷えた後に自宅の整理で重い石を持ったときにぎっくり腰になり力が入らなくなったとのこと。身体を触らせてもらうと、ぎっくり腰が発生している場所以外も筋肉がガチガチでしかもかなりの左右差がありました。重いものを持ち上げただけでなく前々から少しずつ様々な要因が重なってしまったんだと考えられます。少し手技を行うとだいぶ楽になってもらい喜んでもらえました。それから痛みが引いてからのケア方法を教えました。皆さんもお身体に少し異変を感じたら放置せずに何らかの対応を早期に行うことをおススメします。

久々に長い休みを頂いたのでまたこれからもりもり頑張ります!

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.08.10更新

明日、11日から15日までふくろう整骨院は休診となります。学校も夏休みに入り会社員の方もお休みに入る方も多いのではないでしょうか。患者さんからはもうお出かけをしてきたお話や、これからお出かけをするお話を伺ってます。ただ、ここにきて台風が接近してきており、関東を直撃する可能性が高いようなので注意しなくてはいけませんね汗お盆真っ最中に台風とは...

私は実家の茨城に帰り、お墓参りや姪っ子と遊んだりしようと思いますgya

長い距離を歩いたり、ランニングをしたりなどする場合は靴選びに注意をしてください。偏平足や土踏まずが高い(ハイアーチ)場合などは余計に足裏に負担がかかりやすく、足底筋膜炎などの症状に見舞われてしまう可能性が高くなります。少し使って違和感がある場合などは中敷きを変えたり、思い切って靴を変えてしまうことが後々を考えると良い選択になります。足底筋膜炎などは一度症状が出てしまうとなかなか痛みが引きにくいですし、足は毎日使うので日常生活にも支障をきたしてしまいます。痛みが出る前に足裏やふくらはぎのマッサージをしたりなどをして、足の負担を軽減させましょう。お盆時期に泊りがけで何日も長い距離を歩く予定のある方なんかも注意が必要ですね!その他にも運動不足解消などを考えている方などもです。少しでも思い当たることがあればひどくならないうちにご相談ください。

皆さま、台風に気を付けて良いお盆をお過ごしくださいnico

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.08.03更新

こんにちは。いつの間にか8月に突入してしまいましたね。連日の猛暑で堪えます汗

一昨日の雷と雨は酷かったですね。ふくろう整骨院は2時間以上停電に見舞われご予約いただいていた患者さんに時間や日程をずらしていただいたりで大変ご迷惑をおかけいたしました。このような長い時間の停電は私自身もかなり久々なので、人間自然の力を前にしては無力だなとつくずく感じました。ここ最近は異常気象のようなものが増えてきているので皆さんお気を付けください。

ここ最近はコロナの影響も落ち着いてきて様々な夏の行事が開催されていますね。それと同時にジムに行くのを再開したり、新たに運動不足を解消しようとランニングやヨガなどを始めたりする方が増えました。その意識はとても大切なことです。適度な運動は身体の調子を整えるためにはなくてはなりません。しかし、ただやるだけでは何かしらの不調が出てしまいます。不調が一週間で出るのか、一か月で出るのか、三ヵ月で出るのかは人によって違いますが、運動を続けているうちにほぼ100%の確率で何かしらの不調を訴えます。しかしこれはケアをしていない方に限っての話しです。ご自身の運動内容を理解し、それにあったケアをしていると、不調の発生は一気に減ります。ケアといってもマッサージなのかストレッチなのか整体なのか。たくさんのケア方法があるのでご自身に合った方法を見つけましょう。「運動」と「ケア」は二つで一つです。この両輪があって初めて前に進めます。どちらか片方だけですとコマのように同じ場所をぐるぐる回っているだけになってしまいます。せっかくお身体のために運動をするんですから意味のある内容にしましょう!

なんか毎回同じようなことを言ってますね。となるところですが、それほどこの手の悩みは次々に来院します。この手の患者さんの来院がしばらく見られなくなるまで言い続けます(笑)

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.08.03更新

こんにちは。いつの間にか8月に突入してしまいましたね。連日の猛暑で堪えます汗

一昨日の雷と雨は酷かったですね。ふくろう整骨院は2時間以上停電に見舞われご予約いただいていた患者さんに時間や日程をずらしていただいたりで大変ご迷惑をおかけいたしました。このような長い時間の停電は私自身もかなり久々なので、人間自然の力を前にしては無力だなとつくずく感じました。ここ最近は異常気象のようなものが増えてきているので皆さんお気を付けください。

ここ最近はコロナの影響も落ち着いてきて様々な夏の行事が開催されていますね。それと同時にジムに行くのを再開したり、新たに運動不足を解消しようとランニングやヨガなどを始めたりする方が増えました。その意識はとても大切なことです。適度な運動は身体の調子を整えるためにはなくてはなりません。しかし、ただやるだけでは何かしらの不調が出てしまいます。不調が一週間で出るのか、一か月で出るのか、三ヵ月で出るのかは人によって違いますが、運動を続けているうちにほぼ100%の確率で何かしらの不調を訴えます。しかしこれはケアをしていない方に限っての話しです。ご自身の運動内容を理解し、それにあったケアをしていると、不調の発生は一気に減ります。ケアといってもマッサージなのかストレッチなのか整体なのか。たくさんのケア方法があるのでご自身に合った方法を見つけましょう。「運動」と「ケア」は二つで一つです。この両輪があって初めて前に進めます。どちらか片方だけですとコマのように同じ場所をぐるぐる回っているだけになってしまいます。せっかくお身体のために運動をするんですから意味のある内容にしましょう!

なんか毎回同じようなことを言ってますね。となるところですが、それほどこの手の悩みは次々に来院します。この手の患者さんの来院がしばらく見られなくなるまで言い続けます(笑)

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

前へ 前へ
  • 院ブログ
  • 患者さんの声
  • スポーツブログ
  • つかさ整骨院はり灸治療院