院ブログ

2023.06.02更新

今日は夕方から夜にかけて大雨に注意ですね汗これを書いている現在も結構な雨...帰り気を付けなければなりません!

昨日来院された患者さんなのですが、首のコリ感がなかなか抜けなくて枕をいくつも変えてもダメ、マッサージやストレッチをしてもなかなか良くならずラジオ波を試したいとのことで施術致しました。ラジオ波は初めてでしたので、注意事項などを詳しく説明してからはじめました。この患者さんの場合は首を動かす筋肉の一つで表層から少し深い場所にある筋肉が主な原因になっている可能性が高く、その場所を中心にラジオ波を施術し、その後にお身体の整体を行いました。施術後は「目がはっきり見える感じがする」「首の動きがスムーズになったしおもだるさが消えた」との感想を頂けました。表層から深い位置にある筋肉はマッサージなどではアプローチしにくく、ラジオ波のように深層まで届く効果があるものが相性が良いです。もちろん一回施術で完璧に改善とはいきませんが、数回の施術でかなりの変化を実感いただけると思います。首コリにお悩みの方は是非一度お試しくださいnico

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.05.31更新

今週末にかけて台風の影響で天気が悪くなようですね汗大雨も心配です。。。

台風は気圧の変化が激しく、古傷が痛んだり肩こり頭痛がひどくなったり慢性的な腰痛が悪化したりなどお身体の様々な不調が出る場合が多々あります。毎年、梅雨時期はそのようなお悩みで来院されるケースも多くなります。原因は分からないが肩こりと頭痛がひどい、昔怪我した膝が疼く、ぎっくり腰になりそうな感じがするといった症状の方はもうすでに今週に入って来院しています。このような症状が出やすい方は、日ごろからのお身体のケアが肝心になってきます。マッサージやストレッチなどを行いお身体の循環を良くしたり、軽い運動を行い適度に心拍数を上げたりなどをすることもおすすめです。また規則正しい睡眠時間を保ったりなど様々な方向からお身体の調子を整えることが望ましいです。先ほど挙げたようなお身体の不調は医学的にもこれといった原因が特定しにくいので、まずはご自身に合ったケアの内容を見つけれることが理想です。まずはご相談いただければ現在のお身体の状態などを踏まえて、おすすめの内容をお伝え出来ますので、最近身体の調子が悪いなと感じる方はすぐにご相談ください!

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.05.26更新

最近は風邪による喘息が流行っているみたいです。私の友人や母親も罹ってしまいました。寒暖差が激しく体調を崩しやすいこの時期は要注意ですね汗

風邪にかからないためにも深部体温を上げて免疫力を向上させましょう。深部体温を上げるには、運動をしたり規則正しい食生活や睡眠などが重要です。そのようなことに意識を持っていただくとご自身のお身体にプラスになりますので是非、頭の片隅に置いておいてください。また当院では深部体温を上げるためにラジオ波を用いた「温活整体」を行っております。幅広い世代の患者さんから大変好評頂いています。なかなか運動するタイミングが見つからない、運動は嫌いなどの方や、運動だけでなくもっとプラスで深部体温向上のことを考えたいなどという方は是非お試しください。温活整体はラジオ波を全身に施術し、その後マッサージやストレッチを用いて全身の筋肉にアプローチし深部体温を上げながら身体の柔軟性も確保していきます。デスクワークなどで肩こり、腰痛がひどい方にも効果が期待できますので身体の疲れを抜きたい方にもおすすめです。

今週も終わりですね。早い...

当院の学生の患者さんは近頃、部活動で引退をかけた試合が入ってきています。怪我をしてしまった学生もいましたが、何とかここにきてみんな復帰することが出来ています。ここからもうひと踏ん張り!最後まで気を抜かず頑張ってほしいです!応援してます!

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.05.22更新

昨日は学生時代の友人とその家族とBBQをしました~!たまたま私個人の趣味の関係で茨城県の筑西市に行くことになり、そこからほど近いところに住んでいる友人に声をかけBBQとなりました。日陰だとまだ耐え切れないほどの暑さではありませんでしたが、日向になるとかなり暑い汗熱中症に気を付けなくてはいけません。私は昨日は運転がありましたのでお酒は飲んでいませんでしたが、BBQでお酒を飲む方などはアルコールは利尿作用があるため脱水には余計に気を付けなくてはいけません。夏の暑さに負けず楽しく事故のないよう気を付けてくださいnico

スポーツをよくする方や、長く歩く方で太ももの外側の筋肉が硬くなってしまい来院するケースが多いです。多くは膝が痛い症状を訴えるのですが、原因は太ももの外側にあることが多く見られます。原因としては姿勢だったり筋力の弱さだったりします。また太ももの外側はなかなかストレッチが難しい場所でもあるので、日ごろからのマッサージなどが大切になってきます。膝が痛い症状が出てからですと、筋肉を緩めるのに結構な時間を要してしまうので、痛みが出ないうちからマッサージなどをしっかりと行ってください。繰り返しになってしまいますが、痛みの出る前にケアをしましょう!

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.05.18更新

昨日と今日は夏日になりましたね。夏生まれの私は暑いのは嫌いではないのですが、熱中症の危険などが高まるので気を付けないといけない季節になります。こまめな水分補給とバランスの取れた食事はとても重要ですので皆さんお気をつけください。

そして夏になるとクーラーをつける機会や冷えた空間にいる機会が増えると思います。クーラーによる冷えは坐骨神経痛の原因になったり、冷えによる血液循環の悪さから肩こり腰痛を助長させてしまう可能性があります。特にクーラーの効いたオフィスでのデスクワークは要注意です。心当たりのある方は自宅などでお風呂に浸かったり、ストレッチやマッサージなどで血行を良くしましょう!それから軽い運動もおすすめします。暑い日中に外で運動するのは危険なので、日が沈んだ後にウォーキングなどを取り入れるなどが良いと思います。運動をするときの水分補給はスポーツドリンクか経口補水液などにするとより熱中症の危険が下がります。出来ればスポーツドリンクは薄めたものが理想的です。経口補水液は浸透圧という体に吸収しやすい数値が計算されて作られていますのでそのままで飲みましょう。

季節や気候に合わせたお身体とのお付き合いが分かればどのような季節でも不調を感じにくくなりますので皆さんご自身の身体をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。お身体のことでしたら何でもお気軽にご相談ください。

 

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.05.15更新

先週末からずっと天気が良くないですね...雨続き...

12日は母の日でしたので、茨城に住んでいる母にささやかなプレゼントを贈りました。高校生から寮生活で実家では生活していなかったので、そのころから母の日は毎年ささやかなものを送っています。父の日にはなにも送っていません(笑)父と息子はそんなものではないでしょうか(笑)

連休明け1週間がたち皆さんお身体の疲れなどが溜まり身体の不調などを起こしやすいので、お身体のケアを取り入れて不調を未然に防ぎましょう!セルフケアなどで分からないことがあれば何でもお気軽に聞いてくださいnicoそれでは今週一週間も頑張りましょう!

東白楽 駅前のふくろう整骨院

 

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.05.10更新

最近OIKOSというヨーグルトにハマっています。友達に話すとあのヨーグルトはボディビルダーが食べるイメージと言われましたが、自分は筋トレはしていますがボディービルダーは目指していません(笑)女子高生の患者さんに勧められて食べてみたら味がおいしくて完全にハマりましたというどうでもいい話ですgya

コロナが5類相当になりリモートから出社になる方が増えていると思います。またこれから仕事にリズムの変化なども出てきてお身体の負担も増えることだと思います。特にデスクワーク中心の方はご自身が思っている以上にお身体に負担がかかっています。肩こり、腰痛は感じないという方でも筋肉の状態が悪かったりなどする場合はしばしばあります。背中周りの筋肉が固まりっぱなしで筋肉の動きが悪く、長期間そのような状態で筋量が落ちてきてしまったりなどするとよりお身体にとって良いことはありません。そのような方はしっかりとご自身のお身体のケアを取り入れるようにしましょう。マッサージでもストレッチでもできることで構いませんのでまずはお身体のことを考えてアンテナを張ることが重要です。もちろん人それぞれの症状に合ったケア方法はありますが、まずは気持ちをお身体に傾けることが肝心です。それからどんどんご自身の症状に合ったケア方法を見つけていきましょう。あまりそういうことが分からない方は一度来院してご自身のお身体をチェックしてください。それでこちらから症状をお伝えし、おすすめのケア法などをご案内します。健康な身体は資本ですのでお身体お大事にしてください。

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.05.08更新

GWが明けましたね。皆さんことしのGWは良い思い出が出来ましたか?生活リズムが連休で少し乱れてしまったり、遠出などで疲れがたまったりしてしまっている方は、身体の不調を起こしやすいので注意してください!また、連休中はデスクワークなどをせず肩こりや腰痛などの調子が良くなった方もいらっしゃると思いますが、連休明けの仕事の忙しさなどで余計に肩こり、腰痛の症状を感じやすくなる可能性もあるので、初めはより慎重に身体のケアを行いましょう。何か不調を抱えている方はご相談ください。

最近デモ機を導入しているのですが、EMSを用いた腸活が好評です。便秘などにお悩みの方は今週中は設置してありますのでお声掛けください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.04.24更新

今日は少し肌寒く寒暖差が激しいですね汗服装にも困ります...体調を崩さないように注意しないといけないですね。

反り腰、皆さん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。比較的女性に多く、当院に腰痛で来院される患者さんの中でも多い割合でいらっしゃいます。文字通り腰が反っている状態のことを指しますが、想像しただけで腰痛が起きそうですね。女性でヒールの高い靴を履く方や常に胸を張った状態で立ちっぱなしのお仕事などの方は反り腰になりやすいです。骨格の問題もありますので一概にこれをやると反り腰になるとは言いにくいです。では反り腰が原因での腰痛の対策はと言いますと、腰周りの固まった筋肉のマッサージやストレッチは基本ですが、腰周りだけでなく大腿四頭筋という腿前の筋肉や腸腰筋という股関節の動きに関係する筋肉を緩めてあげるのも大切です。このへんは一般の方ですとなかなか注目しない場所なのでポイントです。またハムストリングという腿裏の筋肉をトレーニングすることも腰痛予防の一環になります。反り腰の方は定期的なマッサージやストレッチなどの基本的なケアが腰痛を予防する大きなカギになりますので、反り腰と言われ腰痛がすぐ起きてしまう方などはぜひ実践しましょう!わからないことなどはなんでもお答えしますのでご相談くださいnico

今週が終わればGWですね。今年は皆さんお出かけの予定はありますか?今週一週間も体調に気を付けて頑張りましょう!

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2023.04.21更新

今日は暑かったですね汗お昼に外に出て少し歩いただけで汗ばむくらいでした。週末は少し暑さはおさまるようですがこれからどんどん暑くなりますので、水分補給の方をお忘れなく。身体の6割は水分ですので水分大事ですよ~!

このような時期は段々と薄着になってきますので、朝晩の冷え込みなどでお身体が冷えやすくなり体調不良の原因にもなります。それだけでなく、血行が悪くなり肩こり、腰痛の原因にもなりますのでご注意ください。暑くなると身体を動かすのもだるくなりますので、この時期からお身体のケアを意識して夏バテに備えましょう!

なんだかバタバタしていて短い内容になってしまいましたが今日はこの辺で失礼しますhand

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

前へ 前へ
  • 院ブログ
  • 患者さんの声
  • スポーツブログ
  • つかさ整骨院はり灸治療院