院ブログ

2025.11.06更新

こんにちは。ここ2~3日は空気が一気に冷たくなりましたね。空気の乾燥も起きているようで車を降りる時や、上着を脱いだ時に静電気がすごいですgan

空気が乾燥してくると、インフルエンザなどの感染症もより広がりやすくなってきますので、喉を乾燥させないようにこまめな水分補給を心掛けたいですね。もうすでにインフルエンザは広がっているようですが...

ところで皆さん、夏場は水分補給を心掛けますが、寒くなってくるとあまり気が回らないのではないでしょうか?

最近、足が夜中に攣ってしまったという患者さんが増えています。足が攣る原因の1つは水分不足によるミネラルバランスの乱れがあります。寝ている間は何時間も水分を口にしないので、より脱水気味になっています。夜にお酒を飲む方はアルコール代謝に水分を使うので余計に水分不足になります。寝ている間にトイレに行きたくなってしまうかもという気持ちは分かりますが、寝る前にコップ一杯でも水を飲むと良いですね。寒くなっても水分はとても大切になりますので、一日を通してこまめな水分補給を心掛けましょう。

それから、足が攣ってしまった時は、そのまま我慢せずに、攣っている方向と逆方向に伸ばしてあげるとすぐに引きます。ずっと我慢していると、翌日に痛みが残ってしまうので注意してください。もし痛みが残ってしまった場合は、ラジオ波をかけると痛みが引きやすいので、そういった方はご相談ください。

段々日が短くなって1日が短く感じます。今年も残すところあと2か月弱ですので体調を崩さないようお気を付けください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2025.11.06更新

こんにちは。ここ2~3日は空気が一気に冷たくなりましたね。空気の乾燥も起きているようで車を降りる時や、上着を脱いだ時に静電気がすごいですgan

空気が乾燥してくると、インフルエンザなどの感染症もより広がりやすくなってきますので、喉を乾燥させないようにこまめな水分補給を心掛けたいですね。もうすでにインフルエンザは広がっているようですが...

ところで皆さん、夏場は水分補給を心掛けますが、寒くなってくるとあまり気が回らないのではないでしょうか?

最近、足が夜中に攣ってしまったという患者さんが増えています。足が攣る原因の1つは水分不足によるミネラルバランスの乱れがあります。寝ている間は何時間も水分を口にしないので、より脱水気味になっています。夜にお酒を飲む方はアルコール代謝に水分を使うので余計に水分不足になります。寝ている間にトイレに行きたくなってしまうかもという気持ちは分かりますが、寝る前にコップ一杯でも水を飲むと良いですね。寒くなっても水分はとても大切になりますので、一日を通してこまめな水分補給を心掛けましょう。

それから、足が攣ってしまった時は、そのまま我慢せずに、攣っている方向と逆方向に伸ばしてあげるとすぐに引きます。ずっと我慢していると、翌日に痛みが残ってしまうので注意してください。もし痛みが残ってしまった場合は、ラジオ波をかけると痛みが引きやすいので、そういった方はご相談ください。

段々日が短くなって1日が短く感じます。今年も残すところあと2か月弱ですので体調を崩さないようお気を付けください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

  • 院ブログ
  • 患者さんの声
  • スポーツブログ
  • つかさ整骨院はり灸治療院