一日中立ち仕事をしている方や長時間のデスクワークの方は脚の疲れを感じやすくなっているのではないでしょうか?特に脚のむくみやふくらはぎの筋肉がガチガチになってしまうなどの悩みは当院に通院されている患者さんでも数多くいらっしゃいます。身体の循環を行うためのポンプ機能を果たしている大きな要素は心臓です。心臓から遠い位置にある脚は、重力の関係でどうしても循環が悪くなってしまいます。立ちっぱなしや椅子に座りっぱなしなどになればなおさらです。それがむくみの原因や筋肉の張りへとつながってしまいます。それを防ぐにはふくらはぎの筋肉を動かしてあげたりなどをすれば筋肉がポンプの補助をしてくれますので改善傾向に向かいますが、なかなか仕事中にそんなことをするのは現実的ではないですねそんな場合は、昼休みなどを使い15cmから20cmくらいの段差を見つけ、片脚ずつその段差に足を乗せてあげると少し楽になってきますのでお試しください。そのような生活環境にある方は、脚を温めたりマッサージをしたりを日ごろの日課にすることが理想です。なかなか改善してこない場合は、当院にありますラジオ波をお試しください。状態にもよりますが、1回でかなり改善を実感できることもございますし、数回続けて施術でほとんどの皆さんがむくみなどの解消を実感されていますので、脚の疲れでお悩みの方はご相談ください。当院は東白楽駅の目の前ですので、通勤時のご利用にも便利かと思います。お気軽にお立ちよりください。
2022.10.05更新
脚の疲れ
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)