ストレスと肩こりは関係がないようで実は関係しているとも言われています。それはストレスにより肝臓が疲弊してきますと内臓の働きをコントロールする迷走神経が緊張し背中や首の筋肉が硬くなると言われています。肝臓自体も血流が悪くなり肝臓の重量が増し、身体の右側が下がり、身体の歪みを強くし余計に首や肩に負担をかけてしまいます。それから、ストレスで食事が乱れたり、お酒の量が増えたりなどしても同じようなことが考えられます。最近肩こりがひどいと思われる方は、日常生活でストレスを抱えることはないか一度振り返ってみると良いと思います。ちょっとした生活の変化でもストレスを感じていることもありますので、こんなことでストレスはかからないと思わずに、ゆっくりと一つ一つ紙に書きだすのもいいかもしれません。もし原因が見つかったならば、可能な限りストレスがかからない生活環境に整えてみたり、ストレス発散法を見つけてみたりして、肩こりの原因を解決すると、肩こりに悩まずに済むと思います。もちろん、単純にそれだけで肩こりになってるとも言えないところもあるですが。例えば、デスクワークでの姿勢も関係していたりなどもあるので、いろいろな方面から肩こりの原因を見つけていくことが体調を整えていくうえで重要かと思います。肩こりには肩回りの軽いトレーニングなどで改善する方も多いので、気になるようであればご相談ください。今週は天気があまり良くなく、傘の忘れ物が多いので来院される方はご注意ください。忘れてしまった方はこちらで保管しておきますので、次回の来院時にお返しいたします。中には新しいビニール傘買ったからいらないという方もおられますので、そのような方には寄付をしてもらっていますが、そろそろ使いきれない量に達するので皆さんお忘れなく(笑)
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)