昨日、質の良い睡眠にはビタミンB6が良いという記事を見かけましたので少し読んでみると、ビタミンB6は神経伝達物質の生成に関わっており、睡眠や精神安定作用のある神経伝達物質のセロトニンが必要であり、セロトニンを作り出すにはビタミンB6が大きく関わっていますよというような内容でした。またそれに伴いビタミン群を多く含んだ食材で牛レバーや鶏ささみ、アボガドなどが良いですとも書いてありました。人間の身体は単純な仕組みではなく、様々な要素が関わりあって成り立つ部分がありますので、ビタミンB6をしっかり摂っただけでよく眠れるかというとそう単純なもんでもないと思いますが、摂らないより意識して摂った方が精神的にも納得できますし、何より自身のお身体にしっかりと向き合うことができていますので、それが一番大切なことだと私は思います。先ほど紹介した記事が嘘だと言っているわけではないのでご安心くださいご自分の身体の状況はどのような状態なんだろう?などと考えてあげることがまずは身体の調子を上げる第一歩になると思いますのでこれを見た方は一度考えてみてあげてください。眠りが浅い方や、寝つきが悪い方などは背中周りなどを温めたり、軽くマッサージしたりしてみるのも良いかもしれません。色々な方法がありますので一つ一つ試し、自分に合った方法を見つけれるのが理想的です。ご相談いただければアドバイスいたします。話はガラッと変わりますが、私は昔から夏を感じるにはスイカと蚊取り線香が一番夏だと感じれます。先日、茨城の実家からスイカが送られてきたので、昨日、蚊取り線香を買ってきて火が付いた蚊取り線香の元スイカを食べました!最高に夏を感じれました
食べ終わった後に、蚊取り線香は私の普段の生活には不必要だと感じましたが(笑)
2022.07.11更新
良質な眠り
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)