昨日は日曜日で院がお休みなので、数年ぶりの映画へ行きました二年位前から楽しみにしていた映画だったのですが、コロナの影響で上映開始が伸び、今になった映画でした。何の映画かというと「トップガン」です。かっこいい戦闘機だったり、劇中の一つ一つの動作が男心をくすぐるんです
パイロットが将来の夢だった私にはもう溜まりません
久しぶりの映画でしたがとても最高でした。その後友人から連絡が入り、トレーニングをしていたらぎっくり腰っぽくなったから助けてくれと...怪我人に出てこいとも言えず、同じ横浜市内だったので友人宅に向かい事情を聴いたりして応急処置をしました。こんなことを治療家の私が言うのもおかしなものかと思いますが、ぎっくり腰などは起きる前の予防が最重要です。なってしまってからですと、痛みが引くまでに最低限の時間がかかってしまいます。そんなことをすごく痛がっている友人には言えず、腰以外の部分から少し触ってみると、もも周りがガチガチ...それが直接的にぎっくり腰の原因だとは断言できませんが、怪我のリスク要因になるということは言えます。最近は仕事が忙しかったらしく、なかなかマッサージやストレッチができていなかったとのこと。その状態でトレーニングをしてぎっくり腰。トレーニングの内容は、ハックスクワットというスクワットをするマシーンで受傷したとのことでした。友人が自分はあのマシンは合わないのかな?と聞いてきたので、トレーニングで怪我をする多くがフォームの悪さだから治ったら見てあげるねと伝えました。事情を聴くとハックスクワットの場合はフリーのバーベルスクワットと違い、おもりを担いだ状態でバランスをとる必要がなく、猫背気味になり骨盤が後傾したことが原因ではないかと感じました。皆さんもトレーニングをする際は、しっかりとしたフォームをまずは獲得して、そのフォームを一回一回意識しないと怪我の原因になりますのでご注意ください。それから、マッサージやストレッチなどの身体のケアは必ず行ってください。怪我をする前に防げることばかりですので、ご自分のお身体を大切にしてください。
2022.06.06更新
久々の
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)