今日は腰痛についてお話しします皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか?そのくらい悩みが多い腰痛。腰痛には種類があり、腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離症、脊柱管狭窄症などが代表的な骨が原因になってくるものと、腰回りの筋肉が原因になる、筋筋膜性腰痛に分かれてきます。腰が痛くて整形外科に行きレントゲンを撮り、骨には異常が見られずお医者さんには湿布と痛み止めだけもらっただけなんて方は、ほぼ筋筋膜性腰痛と考えて良いですね。なんと筋筋膜性腰痛が腰痛全体の8割になるなんてことも言われており、腰痛持ちの皆さんがいかに腰回りの筋肉に負担をかけてしまっているかこの数字から読み取れますね
筋筋膜性腰痛の中にも2種類あり、急性的なものと慢性的なものがあります。ぎっくり腰など突然起きた強い痛みは急性的なものとなり、長い期間腰に痛みを抱えているものは慢性的なものになります
急性的なものは、腰に負担をかけないような固定や安静にすることが必要ですが、慢性的なものには温めたり、運動をして筋肉を動かしてあげたり、ストレッチをしたり、マッサージをしたり色々な手段があります
中には、ジョギングを始めたが逆に腰が痛くなったという方がいます。そのような方は、ジョギング中の姿勢が悪く、腰の姿勢が固まってしまっているために起きている症状などが良く見かけられますので注意してください。また、ストレッチをしているがいまいち成果が出ないなんて方は、ストレッチは長い時間筋肉を延ばすのではなく、伸ばしたら動かす、伸ばしたら動かすの動作を交互にやってみてください。腰痛改善のストレッチは、長くやればいいものでもありません
また、お風呂上りにマッサージをする方法もあります。少しずつ取り入れてみて自分に合ったケアのやり方を見つけられると、動くたびに腰に痛みを感じていたのが、腰の痛みを気にせず立ち上がったりなどもできます。やり方などがよく分からない方はどんどんお聞きくださいね
2022.04.11更新
腰痛
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)