骨盤と頭痛、一見関係ないようにも思われますが、実は骨盤が大きな原因になっているということがあります。頭痛の出る理由から説明しますと、筋肉のコリが原因での頭痛は、首周りの筋肉が硬くなってしまい、脳に行く血管に影響を及ぼし、脳への血流が減ってしまい、頭痛によって脳が異常を合図している状態だと思ってもらえれば結構です。デスクワークなどが中心の生活をしている方は、目の疲労などから首の筋肉が凝りやすく頭痛などを経験される方も多いのではないでしょうか首の筋肉が凝る原因はこれだけではなく、骨盤が後傾している方も首が凝りやすくなります。わかりやすく言えば、猫背の方です。骨盤が後ろに傾くと、人間の骨格の構造上、頭の位置は前にずれます。人間の頭は約5~6キロあるので前にずれた頭を首の筋肉が後ろからずっと支えていることになり、大きな負担となり首の筋肉が凝ってしまうのです。猫背の方は要注意です。対策としては、お腹周りの筋肉を付けたり、肩甲骨周りのストレッチなどが挙げられます。他にもたくさんあるのですが、まずはここから始めてみることをおススメします
首の筋肉が凝りやすい方は、一度骨盤の姿勢をチェックされると良いかもしれません
2022.04.07更新
骨盤と頭痛
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)