院ブログ

2025.04.25更新

こんにちは。すっかり気温が上がって冬の寒さを忘れてしまいましたね。もうすぐゴールデンウィークなのですが、そのころにはさらに気温が上がって熱中症注意報が出される可能性があるようです汗自分の感覚だとまだ年明けて間もない感覚なのですが、もう熱中症に気を付けなければいけない話になってきているんですね...

今年も暑い夏になりそうなので、しっかりと体調整えて暑さに負けないようにしましょう!

重いものを持ったり、運動したわけでもないのに腰痛や肩こりが酷いなんて方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

当院に来院される患者さんの中でも、問診を進める中で身に覚えがないという方も結構多くいらっしゃいます。ただ、腰痛や肩こりのような身体の不調は普段の生活の中でどこかに原因になる要因があります。それは、重いものを持つなどの負荷をかけなくても、寝ている姿勢なども十分に考えられます。普段、どっちの方向を向いて寝るか、ご自身が寝やすい姿勢などあるかと思います。寝ている時間は6~8時間とかなり長い時間になります。その時間不良姿勢が続くと、身に覚えのない腰痛や肩こりなどが発生しやすくなります。普段慣れた姿勢ではない姿勢で寝た、寝返りが打ちにくい状況だったなど様々な要因が考えられますが、ご自身だと寝ているので分からないですよねehe

身に覚えがない不調をそのままにしていてもなかなか良くなりません。ストレッチやマッサージなどの対策を行っていただくことをおススメします。

お身体の少しの変化にも気づくためにもストレッチなどは毎日の日課にしていただきたいですね。そうすると、昨日と今日の変化にまで気付くことができますので、大きな不調が起きる前に色々な対策が打てるようになります。お身体のケアにも色々な方法がありますので、お気軽にご相談くださいねnico

 

もう金曜日ですね。一週間風のように過ぎていきますね。皆様、今週もお疲れ様でした。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

 

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2025.04.16更新

こんにちは。今年は桜を見れる時期が長かったですね。私も近所の桜を2回見に行きましたnico

桜は季節を感じれる花で入学式や卒業式なども相まって、終わりと、始まりのような区切りの時期を感じさせてくれてとても好きです。学生時代に植え付けられた感覚なのかもしれませんね。私の大学は、キャンパスまで長い一本道の坂道を登っていくのですが、その坂道が桜並木になっていて、一番好きな桜の光景でした。

その光景を思い出すと今でも大学時代の怪我やリハビリ生活などの記憶もセットで思い出されます。

先月、茨城にいる私の母が、足首を捻挫し、かなりの腫れが出ていた模様でした。まずは治療をし、腫れが落ち着いてから再発予防のリハビリを行うように伝えましたが、痛みが落ち着いたころに再びくじいてしまい再負傷。たまらずこちらからサポーターを送りましたが、それでも昨日三度目の再負傷...

怪我は痛みが治ったら終わりではないことの典型例を、私の家族で表してしまうとはなんとも悔しい思いですnamida

連休で実家に戻った時にしっかりとリハの内容を詰めて伝えます。求められているかは分かりませんが(笑)

怪我だけでなく、腰痛や肩こりなどの身体の不調も似たようなところがあり、痛みが取れてから、再び同じ生活をしてもまた同じような症状が出てしまいます。お身体のケアや弱い部分の強化などで同じような症状が出ないように対策が大事です。いつも同じような不調でお悩みの方はそういった部分を見直すと良いかもしれませんね。

私は来院された患者さんには、お身体の現状と不調の原因、そうならないための今後の対策を踏まえたお話をさせていただきます。必ずしもそれを求めていない患者さんもいますので、初めの患者さんとの問診で、お話を伺って求めている患者さんには丁寧に計画から内容までお伝えしています。

お身体の調子が悪くならないことが何よりですので、何か不調や不安がある方はご相談ください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2025.04.05更新

こんにちは。週明けから雨続きでしたが昨日から気持ちが良いお天気になりましたね。桜がちょうど満開になっており春らしさを感じれますflower2毎年、お花見で有名な場所に行くのが楽しみでしたが、そのような場所は人が多くあまりゆっくりできない!?ということで今年は歩いて行ける近所の桜を見に行こうと思います。山の上に自宅がありますので、みなとみらいの景色が一望でき、みなとみらいを背景に桜が見れて、なお人が少ないということで最高のお花見スポットではないでしょうか。歳をとったんですかね(笑)

いつも私は、腰痛や肩こり予防にセルフケアでストレッチやマッサージなどを行ってください、筋力を落とさないように無理をしない程度に筋肉を動かしましょう。などと盛んにお伝えしていますが、筋肉を落とさないように又はつけるためにはしっかりとバランスの取れた栄養が必要です。たんぱく質などは皆さん気にされていますが、その他の栄養素はあまり気にかけていない方も見受けられます。今日はその中で必須アミノ酸についてご紹介します。BCAAとも呼ばれるこのアミノ酸は文字通り人体には欠かせない栄養素で、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。BCAAは筋たんぱく質の合成促進、分解抑制や運動時のエネルギー源にもなります。筋肉をつける、落とさないようにするにはとても重要になってきますね。また、長時間のランニングやウォーキングでは筋肉の分解が進んでしまうので、運動前・中に摂って、筋トレなどでは筋肉修復のために運動中・後の摂取がおすすめです。

ここまででお気づきの方もいるかもしれませんが、たんぱく質だけ積極的に摂ってもBCAAなどの要素がなければ、うまく身体に吸収されません。お身体は非常に緻密に全体でバランスを取って活動しているので、何か一つを頑張ってもあまり良い結果にはなりません。非常に奥が深いです。これは治療にも当てはまることで、腰が痛いからと言って腰だけに原因があるわけではないということがほぼすべてに当てはまります。

栄養面もすべてバランスが大事なので、何が良くて、何がだめなどの極端なことはできるだけ避けましょう。今日はその中でもあまり気付かないBCAAについてご紹介しました。

ちなみにBCAAは水に溶かして飲むものもありますし、錠になっているタイプもありますので、ご自身の摂りやすい形で構いませんnico

 

新年度も始まり、環境が変わる方も多くいらっしゃると思います。無理をせず体調を崩さないようお気を付けください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

2025.04.05更新

こんにちは。週明けから雨続きでしたが昨日から気持ちが良いお天気になりましたね。桜がちょうど満開になっており春らしさを感じれますflower2毎年、お花見で有名な場所に行くのが楽しみでしたが、そのような場所は人が多くあまりゆっくりできない!?ということで今年は歩いて行ける近所の桜を見に行こうと思います。山の上に自宅がありますので、みなとみらいの景色が一望でき、みなとみらいを背景に桜が見れて、なお人が少ないということで最高のお花見スポットではないでしょうか。歳をとったんですかね(笑)

いつも私は、腰痛や肩こり予防にセルフケアでストレッチやマッサージなどを行ってください、筋力を落とさないように無理をしない程度に筋肉を動かしましょう。などと盛んにお伝えしていますが、筋肉を落とさないように又はつけるためにはしっかりとバランスの取れた栄養が必要です。たんぱく質などは皆さん気にされていますが、その他の栄養素はあまり気にかけていない方も見受けられます。今日はその中で必須アミノ酸についてご紹介します。BCAAとも呼ばれるこのアミノ酸は文字通り人体には欠かせない栄養素で、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。BCAAは筋たんぱく質の合成促進、分解抑制や運動時のエネルギー源にもなります。筋肉をつける、落とさないようにするにはとても重要になってきますね。また、長時間のランニングやウォーキングでは筋肉の分解が進んでしまうので、運動前・中に摂って、筋トレなどでは筋肉修復のために運動中・後の摂取がおすすめです。

ここまででお気づきの方もいるかもしれませんが、たんぱく質だけ積極的に摂ってもBCAAなどの要素がなければ、うまく身体に吸収されません。お身体は非常に緻密に全体でバランスを取って活動しているので、何か一つを頑張ってもあまり良い結果にはなりません。非常に奥が深いです。これは治療にも当てはまることで、腰が痛いからと言って腰だけに原因があるわけではないということがほぼすべてに当てはまります。

栄養面もすべてバランスが大事なので、何が良くて、何がだめなどの極端なことはできるだけ避けましょう。今日はその中でもあまり気付かないBCAAについてご紹介しました。

ちなみにBCAAは水に溶かして飲むものもありますし、錠になっているタイプもありますので、ご自身の摂りやすい形で構いませんnico

 

新年度も始まり、環境が変わる方も多くいらっしゃると思います。無理をせず体調を崩さないようお気を付けください。

 

東白楽 駅前のふくろう整骨院

投稿者: 駅前のふくろう整骨院

  • 院ブログ
  • 患者さんの声
  • スポーツブログ
  • つかさ整骨院はり灸治療院