もう週末になってしまいました。時間の経過が早い
時間は大切ですよね。私は、ボクシング界の神様と勝手に思っているフロイド・メイウェザー選手の言葉をいつも思い出すようにしています。「一日は24時間、みんな同じく与えられていて、寝て仕事して食事して大体20時間は使う。残りの4時間をどう使うかで人生が決まってくるんだ。俺はそうして今ここにいる。」かなり要約しましたが、深いです。ただの天才だけではなく、それに見合う行動をしていたからこそ天才の華が開いたんだとつくづく感じます。なぜかそれを思い出すとピリッとしてじっとしていられなくなります(笑)そのような精神を見習ってこれからも仕事に励もうと思います。なぜかこんな話になってしまいました(笑)
私の仕事は当たり前ですが肉体労働です。私にはとても合っているのですが、疲れ知らずではありませんので、セルフケアを毎日必ず取り入れています。よく患者さんに先生はマッサージとかは誰かにやってもらうの?と聞かれますが、だれもやってくれませんので自分でやります(笑)
これを使い全身筋膜リリースをし、硬さが強い部分にはマッサージを行いストレッチをして毎日身体の状態を確かめながらケアをしています。毎日やっているので、あまり目立ったコリなども見られないので、こまめなケアは大切だと実感します。自分でいろいろ試してセルフケアをしているので、たくさんセルフケアを知っているのでなんでも聞いてください
皆さん良い週末をお送りください。


今回は1つの症例を出させていただきましたが、一人ひとり歪みは異なり原因も異なります。しっかりと原因を見つけ、それに合った対策を取れば、状態はかなり変わりますので、何となくストレッチやマッサージなどの前に原因を特定することが肝心です
今からこうだと先が思いやられます...
これから乾燥してきますと、コロナはもちろんインフルエンザも怖い季節になってきますね。当院の患者さんでもインフルエンザのワクチンを接種したという声が聞こえ始めました。そんなことから今日は免疫に関して少しお話しします。免疫と言いましても様々な細胞が働き、身体を守ってくれているのですが、その中の一つである「NK細胞」は外敵から身を守ってくれる役割のある非常に大事な細胞です。その細胞は実は20歳を境にどんどん活性が下がっていき、30歳~60歳くらいまではほぼ横ばい、70歳あたりからまた下がるといった形をとります。予想以上に活性が下がるの早いですね
皆さんも冷えには気を付けてください。特に寝ているときはこの時期は掛布団もまだ薄手の物を使用している方も多いと思いますのでそんな方は特に注意が必要かもしれませんね。手足が冷えてしまうもしくはむくみやすくなってします方は、軽い運動をおススメします。例えば東白楽周辺の方ですと隣の駅の白楽や反町もしくは東神奈川駅まで歩くなどだけでも継続すると効果が出ると思います。通勤や買い物の際を利用するなどをして取り入れてみてください。それから自宅では、お風呂に浸かりふくらはぎ周りや腕周りを軽くマッサージをすると冷えの解消や疲労の除去にも役立ちますのでこれらをうまく取り入れながら寒い冬に備えましょう
お酒好きな方でおすすめのおつまみがあればぜひ教えてください



