今日はここ最近にしては暑い日になりましたね。幼稚園バス内での熱中症による園児の死亡も報じられましたし、まだまだ熱中症には気を付けなければなりませんね本日は、腰痛の症状で来院される患者さんの中でも多い反り腰について簡単にお話しします。反り腰は骨盤が角に前傾している状態のことを指します。正確に人数を計測したわけではないのですが、女性に多い印象です。ヒールなどを履くお仕事の方は要注意です。また、背筋を伸ばす姿勢が多い職業やアスリートにも多いと思います。反り腰の状態で生活をしていますと、腰回りの筋肉に負担がかかり腰痛を発症しやすくなります。また、継続して腰椎に負担がかかりますと、ヘルニアなどの原因にもなりえます。反り腰の方は、腰回りの筋肉のこまめなケアが必要です。腰回りの筋肉をマッサージやストレッチを行い、筋肉を柔らかくしてください。これを怠っていて、筋肉が固まったままですと、ふとした動作でぎっくり腰などにも繋がりかねません。また、お尻周りや太もも周りの筋肉も固まっていることがほとんどです。お尻や太もも周りの筋肉が硬いと反り腰を助長させてしまいますので、周りの筋肉のマッサージなども重要になってきます。痛みが強く出る前ですと、なかなかご自身の身体に意識を傾けることが難しいとは思いますが、まずは何か一つ意識して行動してみるとお身体の変化を実感できるかもしれません。また、最近はSNS等で動画を見ながらストレッチやマッサージを行う方も多いと思います。お身体のことを考えて行動されていることは非常に喜ばしいことなのですが、なかなか効果が出ないときは、狙いややり方が間違ってしまっている場合がとても多いので、その際はご相談ください。
2022.09.06更新
反り腰
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)