腰痛予防に体幹トレーニングをした方がいいですか?と患者さんによく聞かれます。私なりに色々調べてみているのですが、現段階では、「よく分からない」が現状です。腰痛と言っても原因が様々で、腰椎椎間板ヘルニアやすべり症などの骨由来の腰痛は体幹トレーニングは禁物なのでご注意ください。今回の腰痛には体幹トレーニングは有効か?については、筋肉由来の腰痛に関してのお話です。では、予防についてはよく分からないということですが、治療に関してはどうなんでしょうか。これについては少し興味深い内容がございまして、腰痛を訴える対照群に16週間にわたり週三回バーベルや自重を使った筋トレを行ったグループと週三回一回につき20~35分有酸素運動を行ったグループに分け比較した結果、筋トレをしたグループの方が有酸素運動をしたグループより腰痛が改善されたという研究結果がありました。よく体幹トレーニングをしていて、体幹トレーニングの代名詞「プランク」のみを行ているという方がおりますが、私個人的には、体幹トレーニングの代名詞ともいえる「プランク」のみだと、腰痛の改善については難しいと思います。先ほどに実験結果にありました通り、通常の腹筋のような動きながらトレーニングするメニューも取り入れてバランスよく処方することが大切なのではないかと思います。それから、トレーニングのみを行うのもおすすめできません。腰痛予防だけでなく、運動不足解消などで運動を取り入れる方もいるとは思いますが、そのような方にも是非聞いてほしいのが、運動と身体のケアは二つで一つだと思ってほしいことです。このバランスが崩れると、怪我や痛みの原因になってしまい、せっかく始めた運動を諦めてしまうことにもなりかねません。健康には運動はとても大切な要素になってきますので、運動だけでなく、マッサージやストレッチなどのケアもお忘れなく。
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (7)
- 2024年01月 (4)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (7)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (6)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (8)
- 2023年05月 (8)
- 2023年04月 (9)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (17)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (18)
- 2022年09月 (13)
- 2022年08月 (11)
- 2022年07月 (19)
- 2022年06月 (33)
- 2022年05月 (26)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (29)
- 2022年02月 (7)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (11)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (8)
- 2016年05月 (1)