今日も相変わらず寒いですねー
昨日のお休みはお昼にラーメン屋さんに行き食べすぎてしまったので晩御飯前にジムに行きランニングで有酸素運動をしました。私、ランニングが非常に苦手で有酸素運動はほとんどやらないので本日筋肉痛
週3で筋トレはしているんですがやはり全く筋肉の使われ方が違うんですね。改めて実感しました。
本日は当院でも非常に割合の多い肩こりについてですが、原因が様々ありますが、骨盤周りからの原因が発生していることも少なくありません。骨盤の左右の高さがずれていてそこから肩周りの筋肉に影響を与えて肩こりになるケースです。この場合は骨盤の左右の高さのずれを修正することをしなければ繰り返しの症状に悩まされてしまいます。なぜずれるかは左右の筋力の違いや普段癖になっている姿勢など様々です。ずれてしまう原因を見つけ、マッサージやストレッチ、筋力が弱い場合には筋力をつけるアドバイスなどを行っていき、骨盤の左右の高さのずれを修正していきます。もちろん肩回りの施術を第一に考えて行っていきますが、骨盤周りの施術が必要な時はそちらも丁寧に説明します。お身体の不調は意外とご自身が思っている原因とは違ったところに存在することが多々ありますので、不調を抱えて長引いている方はご相談ください。
東白楽 駅前のふくろう整骨院



私は今ハマっている本があり、昨日自宅で夢中になって読んでいました。ベッドの壁にもたれかかり思いっきり下を向いて(笑)気づいた時には首周りがガチガチ。寝つきがかなり悪くなってしまいました。当たり前ですが気を付けるのはスマホではなくて姿勢です。私含め自宅での姿勢も気を付けてあげると睡眠の質も良くなり、目覚めもすっきりなんてこともありますので同じ姿勢には注意しましょう。慢性的な肩こり腰痛の方は日常での姿勢の悪さが大きな原因の一つになっていると考えらえられます。自宅にいてネトフリに夢中になっているときでも姿勢の変化は行うようにしましょう(笑)定期的なストレッチ、マッサージを行えば鬼に金棒ですので是非取り入れましょう
味覚は人それぞれですので絶対とは言いませんが(笑)寒い冬でも水分はとても大切です。
昨日体重計に乗ると...人間の身体は嘘をつきませんね。摂取カロリーと消費カロリーのバランスが崩れるとこうなります。私は学生さんにはオフシーズンや筋肉をつけたい時期にはわざと脂肪をつけさせるために太ってもらいます。その方がトレーニングの質も上がり筋肉がつきやすい環境になるからです。私は違いますよね...




